お問い合わせ
HOME
チーム概要
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
HOME
選手大募集中
活動グランド
入部 Q & A
リンク集
Facebook
Instagram
X(旧 Twitter)
お問い合わせ先
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
JYS 練習試合 U5チーム (2025/5/5 15:00 大岡公園A面)
1
2
3
4
5
6
TOTAL
オ ー ル ヤ ン グ | 横浜市南区・学童野球チーム
0
0
0
4
2
0
6
上柏尾コンドルズさん
0
0
0
1
3
0
4
上柏尾コンドルズさんのご厚意により
5年生以下チームでの試合
今年は6年生の選手が多いため
公式戦での出場機会を作ってあげることが
なかなか難しく
こうしてJSYなどでの練習試合をダブルヘッダーで組んでいただき
下級生の選手たちの出場機会を作っていくことになります。
.
そして先週末も
5年生、4年生の選手たちが出場機会を活かして
楽しく野球をすることが出来ました
おそらく6年生と思われる背番号1番の相手投手の速球に
三振を奪われる場面もありましたが、
全ては経験です。
『あの時のピッチャーの球より、遅い、速い』と
体感しておくことで人間は恐怖心が薄れます
『経験をしたことがない。』というのは…
最大の不安材料、弱点につながるので。
.
今は、どんどん経験をして、失敗をして反省して修正して再挑戦し、
または上手く成功することが出来て、
大きく成長していくことが出来ればと考えています
.
そのためには、試合では
空振りを恐れずバットを振ること
ゴロやフライでは、突っ込んでボールを処理すること
迷ったら「投げる」こと
.
それぞれをしないと
「自分がどこまで出来るのか?」が分からないからです
.
ボールを諦めないで追いかける
諦めたら守備範囲は広がりません…。
.
入部したての頃は、正面のゴロしか取れなかったはず
それが練習を少しづつ重ねることで、
前後にも、左右にも守備範囲が広がって、取れるボールが増えていくのです
その成功が楽しくて野球がもっと好きになるのですから…
.
5年生以下のチームの選手は
本当にあっという間に自分たちの代の試合が始まります
その時に慌てないように、今のうちに地面の中に根っこを大きく伸ばしておきましょう!
.
根っこが大きな木は
頑丈に成長し、きっと大きな綺麗な花を咲かせます
ページ最上部へ戻る